COLUMN コラム

満足のいく、夏と冬過ごしやすい断熱性能とは?

満足のいく、夏と冬過ごしやすい断熱性能とは?

暑さが厳しくなる夏、そして寒さが身にしみる冬。そんな季節の変化に悩まされることなく、一年中快適に過ごせる住宅。その鍵となるのが「断熱性能」です。断熱と聞くと、「冬暖かくなるためのもの」と思われがちですが、夏の快適さにも断熱性能が大きく影響します。

この記事では、住宅の断熱の基本から最新事情、実際の暮らしにどのような違いが生まれるかまで、分かりやすく解説します。「満足いく、過ごしやすい家づくり」を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

■断熱とは? 快適な住まいの基本

まず、「断熱」とは何でしょうか?文字通り、“熱を断つ”という意味で、室内と室外の熱の移動を遮ることを指します。

夏は家の外からの熱気が入るのを防ぎ、冬は室内の暖かさを外に逃がさない。これにより、エアコンや暖房器具に頼りすぎることなく、一年を通して快適な温度を保つことができます。

近年、国も住宅の省エネ性能向上が急務と位置付けており、「断熱等性能等級」という基準を2022年に新たな等級を設け、2025年には等級4の適合義務化、2030年には等級5の義務化予定です。住宅の断熱性能を数値化し、等級が高いほど高性能=快適な家になるという目安です。

▲出典:YKKAP

■夏と冬、どんなふうに快適さが変わる?

夏の断熱

夏の暑さに悩まされる地域では、断熱の良し悪しが生活の質に大きく影響します。従来、断熱は「冬暖かくする」イメージが強かったのですが、最近の調査では「夏のエアコン効率向上」「2階や小屋裏の暑さ軽減」にも、しっかりと断熱が効いていることが分かっています。

冬の断熱

しっかり断熱された家なら、室温が下がりにくく、暖房費も圧倒的に抑えられます。特に家の気密性と断熱性を高めることで、廊下やトイレ・洗面所など家全体の温度差が減り、家族みんなが健康に過ごせると言われています。

■桐生建設の断熱等級は?

断熱等性能等級は等級と地域区分によって、求められる断熱性能が決まっています。
下記表がその基準の一覧になります。 表に記載の値が、各項目ごとに定められた外皮平均熱貫流率(UA値(W/㎡・K))の数値です。 UA値とは、建物の保温性能の目安となる値のことで、値が小さいほど熱伝導率が低く、断熱性能が高いことを示しています。

K.DESIGNHOUSEでは、5地域のエリアでは、断熱等級6(UA値0.46~0.34)を標準として設計施工しています。 5地域:新潟市・長岡市・三条市・新発田市・加茂市・見附市・燕市・田上町・弥彦村・ 胎内市 ・聖籠町・阿賀野市・五泉市

※4地域では、断熱等級5になります。(4地域:村上市 ・ 関川村 ・阿賀町)

▲出典:YKKAP

■断熱性性能を表す、Ua値とは?

Ua値(ユーエーち)とは、「住宅の断熱性能を示す数値」のことです。 正式名称は「外皮平均熱貫流率」と言います。

簡単に言うと、「その家が、どれくらい熱を外に逃しやすいか」を表す指標です。

Ua値が小さい ほど → 熱が逃げにくい → 断熱性能が高い(高性能な家)

Ua値が大きい ほど → 熱が逃げやすい → 断熱性能が低い

例として、魔法瓶やクーラーボックスをイメージすると分かりやすいと思います。高性能な魔法瓶(Ua値が小さい)は、熱い飲み物も冷たい飲み物も長時間温度を保つことができます。このようにイメージしていただけると良いと思います。

■補助金を利用できるの?

K.DESIGNHOUSEでは、2025年7月時点で、国が進めている「子育てグリーン住宅支援事業」の長期優良住宅80万円/戸、GX志向型住宅160万円/戸に対応しております。また、新潟県の雪国型ZEHもご利用いただけます。それぞれの補助金には、対象者、期限や予算上限などがありますので、詳しくは弊社までお問合せください。

■断熱性能がもたらす“思わぬメリット”

断熱性能の向上は、単なる快適性・省エネにとどまりません。

健康面の向上

室温が安定することで体への負担が減り、特に高齢者やお子さんには大切なポイントです。心疾患や喘息などのリスクが減ったという研究報告もあります。

家の「寿命」を伸ばす

温度差・結露が少なくなることで、建物自体の痛み(腐朽やカビの発生)を防ぐ効果も期待できます。

静音性アップ

高性能な断熱材や窓を使うことで、外からの騒音も抑えられます。静かで安らげる空間を実感できます。

■まとめ 断熱で“満足いく”暮らしを!

K.DESIGNHOUSEの冬季の完成見学会で、多くのお客様から「床が暖かいですが、床暖房してるんですか?」と聞かれることがあります。「床暖房ではなく、エアコンだけなんですよ。」とお答えすると皆さんびっくりされます。

これは実際に体感された方の感想です。家は“いま”だけでなく、何十年にもわたるご家族の快適・健康・安心を支える場所。だからこそ、住宅を選ぶ際は、ぜひ「断熱性能」に注目してみてください。

夏も、冬も、心から満足できる家づくり。その第一歩は、断熱の正しい知識と、わかりやすいご相談から。皆様が最高に快適な家に住めるサポートをさせていただきます。

カタログセット
をお送りいたします

桐生建設のコンセプトや施行事例についてまとめた
カタログをセットにしてお届けいたします。

カタログセット

CONTACT ご相談・資料請求

ご来店相談で
わかること

  • K.DESIGN HOUSEの特徴について知りたい
  • 自分たちの予算で建てられるか聞きたい
  • HPにある施工事例について、詳しく聞きたい
  • 資金計画や土地について相談したい

上記のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひご来店の上ご相談ください。
資金計画・土地探しなどのお悩みについても承ります。

資料請求で
わかること

  • K.DESIGN HOUSEのこだわりや施工事例をもっと知りたい
  • まだ家づくりの理想ができていない
  • 家族とカタログを見比べてから見学会や相談に行きたい

上記のようなご要望・お悩みをお持ちの方は、ぜひ資料をご覧ください。